Life and Dance in Latino Style

ラテン音楽、スペイン語圏のラテン音楽とダンス。サルサ、レゲトン、バチャータ、メレンゲ等。中南米関連。ラテンファッション。スペイン語。その他の音楽関連

日本のラテンクラブと中南米のクラブは音楽が違う

中南米でクラブ(サルサメレンゲなどのトロピカル音楽がかかるクラブ)やイベントに行ってて思ったんですが、日本のラテンクラブでかかる音楽と結構違うなーと思いました。

日本のクラブでよくかかる曲はこのブログでどんどん紹介してますし、日本に住んでるラテンアメリカ人たちも私に「あの曲なんだっけ?」「これって誰が歌ってるんだっけ」とかラテンの曲について質問してくるし、「俺らよりラテン音楽に詳しい」と言われるし、結構ラテンの曲を知ってるつもりだったのに…。
中南米に行くと、パーティやクラブでかかってるサルサやクンビアなどの音楽が日本と違って、知らない曲がどんどんでてくることがあるのです。
ドミニカじゃないんでメレンゲやバチャータはたまにしかかからないけど(もしくはバチャータはまったくかからない)、まだメレンゲとバチャータの曲には知ってる曲があります。

けど、サルサの選曲は結構違うと思った。しかも国によってかかってる曲が違います。

前にある国の友達のホームパーティで、自分のI-PODに入ってる曲で音楽かけたら、曲によってはウケたけど、日本では人気の曲流しても反応が悪いことがありました。
日本で流行ってるラテンの曲は、違う国ではまったくウケなかったり、たとえばある国ではウケる曲ではほかの国ではウケない。
好まれる曲の傾向が違うのがわかりました。
その国にいて、いろいろサルサのかかる傾向を見てたらどういう曲が好みなのか、どういう曲がはやってるのかわかりました。

中南米の人はサルサならなんでも踊る、ってわけじゃなくて、いい曲なら踊る。
屋外フェスタで前はすごい人が踊ってたのに、今回はあんまり人が踊ってないけどなんで?ってきいたら、今日は選曲があんまりよくないから誰も踊らないって。。。 厳しい。

カリはサルサオンリーでもOKだけど、ほかのコロンビアの都市はバジェナートとか多いし、ペルーはクンビアが一番人気で、クンビア、サルサメレンゲ、ラテンPOP,ダンスミュージックいろいろ取り混ぜてるところが多いような。メキシコはサルサ、クンビア、メヒコのバンダが中心でサルサだけとかバンダだけより3つを取り混ぜたほうが好きみたい(バンダは北部の音楽なんでエリアにもよるけど)。


特にコロンビアのカリはサルサしかかからないクラブが多くて、一晩中サルサしかかからないのにもかかわらず知らない曲がわりと多いんですよね。
ほかの国は知ってる曲もかかるから、カリの選曲はもっとコアだなと思います。
marc anthonyとかLuis enriqueのyo no semananaなんてクラブではきいたことないです(イベントやホームパーティ以外)。
カリパチャンゲロやCali Ajiなどは街でかかってますけど。
でもいろんなクラブでかかってる曲やラジオで何回もリピートされる曲、カリの人たちが歓声をあげて一緒に歌う曲、だんだん傾向や曲名がわかってきました。


そういえば日本の話に戻りますが、日本在住のカリサルサの先生のパーティで、Rebelionかけてください、って頼んでみたら、
「げえええええ、あんな古い曲で踊るの? やだー」って言われちゃいました。
先生はカリにしばらく戻ってて、また日本に帰ってきたんで、曲の趣向が変わっちゃったのか、それとも先生にとっては古い曲では踊りたくないのかわかりませんが。 
そっか…。
(rebelion の曲については 過去トピックの  「Joe Arroyo 危篤 」 を参照してください)

カリはラジオにいくつもサルサチャンネルがあって、今流行ってる曲は何回もかかるしそれがクラブでもかかってるから、カリは古いサルサの曲も今流行ってる曲もとりまぜてかけてるんだろうな。


日本のラテンクラブやイベントでよくかかる曲はたいてい似てるような気がします。
決まった音楽が流れるから、あー知ってるこの曲って感じで踊りやすいといえば踊りやすい。
(例外的にときどきラテンジャズとかキューバの音楽とかコア系のをかけるマニアックなDJがいると、踊りにくいこともありますが)

私のブログでは日本のクラブでよくかかる曲を紹介してるんで、「あー、これ聞いたことがある」というのが多いでしょう?
日本のクラブやラテンイベントでよくかかる曲は似てるから。
サルサ歴6年ですけど、この6年それほど変化してないように思います。
ちょっとルーティーンぽい。
人や店によってときどき新しい曲もほんのちょっとだけ取り入れてる場合もあるけど。
ラテンアメリカで流行ってる曲をしばしばチェックして、クラブの選曲にとりいれてるDJはそんなにいないんじゃないかな…という気がします。

今後ラテンアメリカでかかってる曲をチェックしてみますね。